綺麗に見せる秘密♡

 

振袖を着る時 ちょっとしたことで 見える印象はずいぶん違ってきます

 

 

 

 

 

 

成人式を迎えられるみなさまに

 

覚えておきたい 立ち振る舞いポイントをご紹介❤︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント 1 ♡  【基本の立ち方】

 

 

 

 

 

 

上前(着物を合わせた時、上側に来る左前見頃のこと)には

華やかな柄が入るので、上前を見せているようにしてたつことを覚えておいて♡

 

 

 

左足を半端後ろに引くとさらに綺麗に

手は軽く前に添えておくと長い袖の流れも美しく見えて美人度アップに♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント 2 ♡ 【基本の座り方】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座る時は、袖を前に回して地面につかないようにしながら、

後ろのおはしょりの下部分を右手の4本で軽くつまみます

 

こうすると立ち上がった時に着物が引っ張られてすり下がることが半減される♡

 

椅子の背もたれにかかるのはNG

腰を下ろしたら両方の袖を膝の上へ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント 3 【トイレに行く時】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレに行く時はどうすれば良いの?       そう思ってる方多いですよね

 

 

こうすれば大丈夫♡

 

 

 

 

 

 

まず両袖をひとめにくるっと結んでまとめておいて

裾はロングスカートをたくしあげるようにして裏返さず

そのまま帯の下までたくし上げます

 

 

後は写真のように裾をしっかり帯締めに挟みこむこと

 

(袖をくくれるゴムやクリップがあれば便利かも♡)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント 4  【階段の上り方】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気をつけるポイントは裾と袖

 

裾を引きずらない為に右手で着物の端(上前)を軽くつまむこと

 

 

 

また袖が長いので、両袖をそれぞれの腕で抱えるようにして持つと引きずらなくてOK♡

 

大股で歩かないように気をつけることがポイント♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出に残る一生に一度の成人式

 

 

 

立ち振る舞いから意識して周りと差をつけちゃおう❤︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Create a website or blog at WordPress.com

お問い合わせ